----------
まーじゃん
----------
仕事の修羅場も一段落したので、今日はお休みでした。ふとお財布の中身をのぞいてみたら全然減ってなかったのでちょっとビックリ。

考えてみよう。

普段はヒマ

残業が無い

給料少なくなる

ヒマだから麻雀する

負ける

ビンボー!!(´Д`

おお、最近は正反対の事をしていたから良かったのね!目から鱗ですよ!
さて、謎も解けた事ですし、今日は久しぶりに麻雀でもしましょうか!
 
 
 
さよなら福沢諭吉。
 
 
 
いや、人間って本当に成長しませんよね(他人事)

旅に出てきます。

2003年11月28日
来週も修羅場です。
 
(というか秘密日記のみ)
----------
Le Flat
----------
つーか必要カード4枚も集まりませんね。
トレードもないし。

という訳で脳内デッキ構築中。
--赤白重除去--

4溶岩地帯
4神社
4墓所

3新案

4破壊光線
4告死
4強制移動
2六の守護精

4魔導士♂
4バルキリー
4魔族
4機兵
3重装戦士
2秘書(もしくは軍師)

イベント封じキャラを機兵/墓所で封じ、
その他は強制移動/告死/破壊光線で徹底除去。まれに魔族。
コストの安い生物として魔導士、重装戦士。地形効果を入れるとなかなかの威力。
生物が少ないので、2体未満の場合はカード引きなおす。

個人的には青白の方が面白いかなーと思ってます。除去能力はやや下がりますが、妖しいカードが多いので。

Le Flat簡単Tips

2003年11月25日
----------
Le Flat
----------
ようやく初段になりました。
(鯖Bはまだ4級)

数戦すれば大体のプレイングは飲み込めるのですが、ルールに載ってなかったりする小技、豆知識などをちょこっと。

1.「自爆」「狙撃」「再行動」等の特殊能力は無色マナを1消費する。
→よって「即死攻撃」→「再行動」→「即死攻撃」などは3マナ必要。無色マナは毎ターン1マナしか回復できないので、乱発すると速攻で弾切れになる。

2.強制移動は蝶!強い
→無色マナ1で対象の生物を移動させる強制移動。たいしたことのない能力に見えますが、「召喚しようとする位置にフィールドの生物を移動させると、召喚しようとした生物がフィズる」そうな。超低マナ除去として使えます。…仕様ですか?
 ただし、移動済みのキャラは移動できない模様。…バグ?これも仕様?

3.生物除去に気をつけろ!
→様々な除去がありますので要注意。

<イベントカード編>
・直接ダメージ
→冷気魔法/落雷/風の刃/貫通光線
→みたまんま。自分の生物にもあたる種類がありますので、注意。

・単体除去
→告死/天罰/破壊光線/(強制移動)
→天罰はクセがあるので注意。強制移動は反則級。

・集団除去
→(機械操作)/渦潮/破滅の嵐
→見事に全てクセがあります。コンボも可能ですが…。

<そのたカード編>
・即死攻撃
→暗殺者♂♀/魔族/カラクリ忍者/(ミニ死神)
→対前衛専用ですが単体でも非常に強力。ダイスコンボで更に強引に。

・自爆
→機兵/(機械操作+α)
→問答無用の1ライン大ダメージ。機兵はSSS級カードです。(能力発動後は何をしてもダメージ発生するので、反召喚魔法陣で機兵を戻したり、強制移動で機兵を移動させてもそのラインにダメージが…)

・直接ダメージ
→大砲兵
→小隊長とのコンボで意外と削れます。
 
 
とまあ、こんな感じ。ある程度警戒して損は無いですね。特に自爆や即死攻撃は使い勝手が良すぎるので、よく見かけることになるでしょう。

秘密のみ

2003年11月23日
徹夜で残業してると集中力が散漫になり、
気が付けば遊んでる自分が駄目ぽ。
 
 
いや、Le Flatおもしれー( ゜Д゜)
 
 
何が面白いって、凄い勢いで鯖が落ちr
 
 
いや、オススメ。

やらないか?

2003年11月21日
----------
Le Flat
----------
MtGとモンコレを足して二で割ったようなゲーム「Le Flat」のβテストが行われてます。

http://www.sps.co.jp/LeFlat/index.html

簡単なルールは
・マナは赤青緑黄+無色。
・自にターン各色1マナ+配置した土地(二人で計4枚)に対応したマナがでる。マナは使わない限り無くならないが、最大5マナしか貯まらない。
・カードは簡単に言うと「生物」「インスタント」「エンチャント」の三種。

・戦い方はモンコレに近く、前衛・後衛×4マスで構成されている。これに生物を配置し、殴りあう。
 
 
 
まあ、こんな所。MtGやモンコレの経験があれば、5戦もすれば完璧。コンボなんかも色々できて面白い。…ただβのせいか、なかなかカードの壊れっぷりが素敵なゲームに仕上がっています。
例えば、


・自分だけ吠えたける鉱山なエンチャントが。
・タップだけでインスタントを打ち消せる生物、エンチャントが。…そして召喚酔いでも起動能力は使用可なため、半分ロック状態。生物除去のインスタントは同じ色のマナを多用するため、インスタントで殺すのはほぼ不可能。
・前衛殺しの暗殺者、自爆テロで縦一列全滅させる機械兵、軽すぎる文書管理人など、一枚でゲームひっくり返る生物が多い。また、召喚サポート呪文が異様に軽いため、例えばシルヴォスや天使が1ターン目に2体並ぶ事も良くある。
 
 
ダイス目を多用するためかなり運の要素が強いのですが、出目を調整するカードもあるため、強い人はやっぱり強い模様。
「板頭」で登録してますので、見かけたら声掛けてくださいね。
独逸人からのダイレクトメールが怖くてMOにログインできない板頭です。こんにちは。彼が本当に日本に来たらどうしようかとビクビクしている最中です。
つか、暇がなくて修羅場。

----------
えむおー
----------
というわけでMOのスタンダードで何を使うか考え中。

・サイクリングに勝てる
・親和に勝てる
・ゴブリンに勝てる

これが最低条件らしい。



メインに波停機、太陽のしずくを投入した青親和(カウンター寄り)でいくとか!←短絡的
となると残るは親和対策なんですけど…。ねえ。
----------
えむおー
----------
久しぶりにMOに入ったら我らが独逸人から置手紙が。

Question 1: How old are you?
→正直に答えました

Question 2: Did you already see the asian version of Kill BIll Vol. 1?
→Kill Bill見た?と言う意味だと思われるので、「見てない」と。

Question 3: When does the DVD of Kill Bill release in Asia?
→いつDVD出るの?という質問?ネットで見たけど未定みたいっすね。

Question 4: Do you have a different DVD
encoding in Asia than in Europe?
→よーわからんが、アジアとヨーロッパはDVDのエンコードが違うんでしょう。面倒くさいので、
 
 
ごめん、俺DVD持ってないし!(大嘘)
 
 
と答えました。

Question 5: Can you get the asian DVD when it comes out and send it oveR?
→発売されたらこっちに送れる?という質問か?
なんとも言えないねと答えました。

Question 6: How many Yen does it cost?
→いくらかかるって?知らないよぅ…
 
 
amazon.com(もしくはco.jp)使えって答えました
 

Question 7: How many Yen does it cost to fly over to Japan and watch it in cinema instead?
→映画見るのにいくらかかる?って質問なんでしょか?1800円って答えました。嘘は言ってないぞ(w
 
 
 
つか一番気になったのがこのあとの文章。

These are CAPTAINS QUESTIONS! I need response soon, or I might go kill somebody at random!

…だれかランダムに殺すんでつか?(;´Д`)
…英語って難しいよね(;´Д`)
…俺の訳、間違えてませんかね?(;´Д`)
----------
まじっく
----------
1月にある福岡のPTQか、GP岡山のどちらかには行こうと思ってます。必然的にエクステンデッドをする必要があると。
…ウルザズサーガブロック終了時〜オンスロートブロック開始時までのブランクがきっついですね…。(今だってやってるとは言えない練習量ですが)

開催時期が禁止カード発表後なんで、その辺も要注意っぽく。怪しいのは、

・修繕(代用品もあるし、確定?)
・ゴブリンの徴募兵(戦長という可能性もあるけど)
・マナ切り離し(ゴブリンの放火砲よりこっち?)

あたりっすかね。
とりあえず3〜4ターン目にバイオリズムを撃つデッキを組んでみましたが、考えてみたら青茶にも金属細工師とかいるから意味ない…。ゴブリンに勝てないのが致命的でした、ちゃんちゃん。
なんにせよ、妖しいので行こうと思ってます。目標はやっぱり勝ち越しで。
----------
近況報告
----------
衆議院選挙大分一区に居住している板頭です、こんちゃーっす。
えむおーは目下3連敗中で極貧です。
麻雀は目下福沢諭吉が蟻の大群のように逃げ出しております。

っつーか、大分一区のアンチユダ○な立候補者が気になって、夜も寝れません。マントとか帽子+サングラス+マスク+サンドイッチマンとか、こんなファッショナブルな候補者初めてです。2chにもスレがありますので、是非!オススメ!
 
(又吉イエス様ほどパンチ力は無いのですけれども、ええ)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1067598272/l50

----------
まじっく
----------
スタンダードでは現在ビーストデッキを構築中。ビーストオンリーにするか、ランバスビーストにするかは考え中。
腐食ナメクジは何故かBeastな上に4/6なので、争乱の崖地やベイロスとの相性も抜群。今のところメインに3入れてます。あとカマール入れて、何故か崖地でランバスしてみたり。今の所叩き台なので、要調整。

//NAME: Untitled Deck
5 Mountain
8 Forest
4 Wooded Foothills
4 Contested Cliffs
4 Starstorm
4 Plow Under
4 Stone Rain
4 Creeping Mold
4 Vine Trellis
4 Birds of Paradise
3 Kamahl, Fist of Krosa
3 Tephraderm
3 Molder Slug
4 Ravenous Baloth
----------
すたんだーど
----------
親和デッキは安い!という事で、MO用にデッキを考え中。
暫定的にこんな感じです。

//NAME:青赤白親和デッキ
Lands:18

4 Great Furnace
4 Ancient Den
4 Seat of the Synod
4 Glimmervoid
2 Island

Creatures:14

4 Frogmite
4 Myr Enforcer
4 Broodstar
2 Lodestone Myr

Other Permanents:12

4 Pyrite Spellbomb
4 Talisman of Progress
2 Talisman of Dominance
2 Lightning Greaves

Spells:16

4 Thoughtcast
4 Thirst for Knowledge
4 Shrapnel Blast
4 Dispersal Shield

・考えかた。
最初に参考にしたのは、はりのたくいちさんの親和デッキ。どちらかというとコントロールシフトだと感じました。
俺の場合はアグレッシブな方が好きなので、ここからより攻撃的にチェンジしようと思ったらどうするか、考えてみました。

1.ダメージを早く与える
まずBroodstarを最優先しました。殺されやすいデメリットはあるものの、Lightning Greavesとの相性が良く、複数体出てもダメージが分散しないのが長所です。
また、ダメージを早く与えるにはダメージソースを増やすのも大切。軽いAtogと迷いましたがLodestone Myrを追加採用しました。後述のカウンターとの相性も良いです。

2.カウンターを減らす
初期のマッドネスはカウンターがCircular Logicのみでした。今回もそれに習いカウンターを4枚に減らしました。その分をダメージソースに。
カウンターの選択肢は4つあるわけですが、今回ははりのさん同様Dispersal Shieldを。コストのあるパーマネントが増えてますので、有効性はさらに増してると考えてます。

3.フィニッシュ手段
基本的に殴り勝てれば良いのですが、そうそう行かない事もあります。残り数点を削るためにShrapnel Blastを採用。何気に天使やドラゴンまで殺せるのが魅力で、破壊力は凄まじいものがあります。(4〜5ターンキルが可能になります)

4.呪文爆弾はどっちがよい?
単純にはゴブリン等ウィニー系に有効な赤爆弾の方が良いです。ただし大型生物系と戦う場合、また同キャラ戦などでは青爆弾の方が良い事があります。
ストームを絡めるのであれば親和生物と相性の良い青爆弾を優先するべきでしょう。

Chain of Viper、青爆弾、親和生物にストーム呪文と「妖しい」Artifactを絡めたデッキは面白いですよ。
次回はこのデッキを書いてみようと思ってます。

久しぶりの勝利

2003年10月27日
----------
えむおー
----------
ログインしたらOLSのシールドセットが送られてました。早速スターター売りさばいてOLSドラフト!…と思ったら、スターターの価格は大暴落、OLSはONSブースターのみ超反発高値。
…需要と供給のお勉強をするならMOは最高の教材だと思った今日この頃。
 
 
さて、ドラフトは「稲妻の裂け目」を無視しつつ「残酷な蘇生」スタートで、黒白へ。…へたれゆえに兵士もクレリックもゾンビも無作為に取ってしまう自分に鬱。
 
 
そして気付けばSliverデッキに。何故だ。
 
 
1回戦目:赤緑。
板頭:「再生スリバー出します」
板頭:「プロテクションスリバー出します」
板頭:「魂の絆なスリバー出します」
板頭:「間に合わせの鎧つけてアタック」

相手:「なんで俺はこんなゴミデッキに負けなきゃいけねえんだよ!」

2回戦目:赤緑。
板頭:「再生スリバー(以下略)」

相手:「死んでしまえよ、ゴミくずが!」
 
 
 
…なんか、こんなに悪口雑言言われたの初めて…(T-T
 
 
 
つー訳で何故か2連勝、決勝は時間が無かったので、即投了して7パック山分け。
これであと二回はOLSがプレイできるらしいよ!

----------
愉快な独逸人
----------
とまあ、MOをやってたら謎の独逸人Madayarさんが襲来。
独逸:「やあ!負け犬日本人!久しぶりじゃない?」
 
 
あー、この口調、すげえ久しぶり(´Д`
 
 
板頭:「あー、こんばんわー」
独逸:「HaHaHa!今は昼だぜ!(当然独逸だから)」
板頭:「(´Д`」
独逸:「あ、ところで君、俺今度日本に行くからヨロシク!君に会いに行くからねー。俺のお手製パンケーキをお土産に持っていくよ!」
 
 
 
 は あ ? (ll゜Д゜)
 
 
 
板頭:「え?え?日本?」
独逸:「いやー、俺はさすらいの旅人になりたいんだよー」
板頭:「(お、押しかけ厨?)」
独逸:「東京から遠いんだよね?自転車で行く事にするからー。」
 
 
 
彼、東京〜大分間を自転車で1週間で走破するらしいです。
 
 
 
独逸:「じゃあ、決まったら連絡するねー、ほな!」
板頭:「あ、あ、いや、ちょっと待て(´Д`」
 
 
 
無視られました。
 
 
 
…えー、とりあえず肉般若とか押しかけ厨対策マニュアルを見ながらお勉強しようかなーっつーか、来てから断るのもアレなんで水際でなんとか、いやはや。

煤けてます。

2003年10月23日
----------
まーじゃん
----------
くっくっく…予定通りですよ…。
 
 
 
(ll゜Д゜)<モッテケ!フクザワユキチ!
 
 
 
----------
えむおー
----------
1700ルームが出来てたので喜び勇んで参戦しました。当然のように888を。
 
 
2回戦目でWorshipに完封
 
2回戦目でWorshipに(略)

2回戦目でWors(略)
 
 
なにか俺に恨みでもあるわけでつか?
つか三回連続二回戦負け、しかも全部Worship負けってのも珍しいと思う…。
ちなみにカウンターにぎりしめて、とか強要で指差し確認して、ってパターンが多かったですね。ええ、帰化は全てシャットアウトされましたとも。
----------
今日も背中が煤けてるぜ
----------
 
 
 
さようなら福沢諭吉さん。
 
 
 
 
今週は麻雀しないことにします…。

続・麻雀

2003年10月5日
----------
あんた、背中が煤けてるぜ
----------
 
 
 
今日も代打ちモード。
 
 
 
一晩で
 
 
 
新渡戸稲造がご臨終。
 
 
 
さらに福沢諭吉が二名ご臨終。
 
 
 
本当に背中が煤けました〓■●___
 
 
 
ま、収支はプラマイ0ってことで…

お久しぶりです

2003年10月2日
いや、11月1日のPTQは映画の日だったりするのでパス、と決めた瞬間MtGしなくなっちゃったりして…。MOもパックが無いから微妙。ミラディンでたらドラフトしようと思います。
 
 
 
…何ヵ月後の話ジャー(ll゜Д゜)

----------
麻雀
----------
最近は残業する事も少なくなり、家に帰ってもやる事が無いため麻雀ばかりやってたり。麻雀→酒→読書のサイクルが確立されつつあります。

それにしても、ここ数回麻雀の調子が異常です。

9/27:+130(4回戦)
9/29:-141(5回戦)
9/30:+122(6回戦)
10/1:+119(4回戦)

勝ちも負けも異様にでかい。
負けた日も役満2回張って突っぱったら、相手の親倍に泣かされたとかそんな感じで。この辺が青いんだろうな。

とりあえず勝ちが先行してるので気持ちよく守りに入りたいと思います。勝負できそうな手のときだけ突っ張ってみる方向で。

そろそろ落ち目な予感だしね。

帰ってきた板頭さん

2003年9月23日
----------
PTQ in 福岡
----------
という訳で赤緑の高速BadFormデッキで出たおいら。GoblinClearcutter、植生、エルフ、Form、ゲドンを各4枚ずつ積んでるのを見て各方面から総突っ込みを受けるも、4-2でフィニッシュ。
あとちょっとでBest8だったのにねーという6回戦終了後のbys@長崎さんのお褒めの言葉に笑顔で一言。
 
 
板頭:「あ、2連敗スタートなんですよ(´Д`」
bys氏:「なんだ、最初から望みないじゃん(´Д`」
 
 
ちなみに戦績は
1回戦:青白:××
2回戦:赤バーン(!):××
(Form貼ったら秒で火力が飛んできた)
3回戦:赤白:○○
4回戦:赤白:○×○
5回戦:BadForm:○×○
6回戦:赤白:○○

…ゴブリンは!?ゾンビは!?(´Д`
青白には調整段階で諦めてたのですが、まさか赤白に全勝するとは思いませんでした。やっぱ初手に波停機があると楽ですね。
 
 
そして全試合のサイドボード後初手に波停機が。
 
 
マジックって、マジックって。

----------
大会雑感
----------
(この部分、やばかったら消しますんで)

・高校選手権の美少年、来た早々にジャッジに小一時間(略

・大分の世界選手権にでたお兄さんはゴブリンが嫌い。
 だから一回戦目にとみやすさんとID、ジャッジ悶絶。
 そして予定調和的にゴブリンに遭遇、M原さん悶絶。

・デッキが空を飛んでるのを2回見ました
 一度は大空へ舞い上がり、もう一度は高速で水平飛行。

・サイドボードのショック、実は対赤白用
 でもわずかな勝機に賭けて全力を尽くす対戦相手が格好良かった。

・着流しのセクシー兄さん、ニューオリンズへ
 (おいら、プレリでボールペン貸した人ですよ)

・熊本のお兄様のリフレッシュ休暇はニューオリンズ旅行らしい

----------
プレリとか
----------
ばかとー氏の家に泊めてもらう。ありがとう!
そしてプレリへ。
1-2-1で悶絶しながらドラフトへ。
そして初戦で負けて沈没。

昨日勝ってる段階で帰っときゃよかった…(´Д`

ちなみに帰りがけ、何故かバスのチケットが足りなくて悶絶。俺はともかくとして先に帰ったO田さんがどうやって帰ったかが気になります。
良ければおいらかM原さんに連絡してください>O田さん
土曜日に福岡のPTQに出られる方。
大分勢のうち二人は確実に変なデッキで出ますからよろしくお願いしますね。ええ、俺も当然変なデッキです。多分テーブルの最下層民と化してます。

負けたらレーティングごっそりですよ、お気をつけて。

----------
麻雀
----------
-52(飛び)

+64(相手飛ばし)
 
 
…思わず脳内でモールス信号がほとばしりましたが、実は夏目漱石一人分しか勝ってないという事実。
ま、いいや、全財産奪われて泣いて帰るよりましなのです。

----------
えむおー
----------
初手にシバドラ。…シバドラ。
緑決め打ちスキーな自分としては5/4ワームさんの「おいでおいで」な誘惑がいかんともしたい状況だったのですが、いくらなんでもドラゴンは鬼なわけで。
そのまま流れに乗って赤白の飛行デッキに移行したわけで。
 
 
 
で、2パック目から大量の巨大緑生物が流れてきたわけで。(T-T
 
 
 
どのくらいって、3パック目の初手に緑の防御円取ったぐらい。
でも緑には一度も当らず、当のドラゴン様は3戦連続で当った黒い除去の前に完全沈没でした。…勝ったけどね。
感想としては赤生物は7版とくらべて思ったより打撃力が強いってこと。ブロックできない奴は多いけど…。あとはPanic Attackが強かったってことかな。少なくとも連続突撃の100倍強いです。以上。

赤字財政

2003年9月18日
----------
麻雀
----------
まーじゃんで-125。
 
 
兄弟への誕生日プレゼントで-110。
 
 
凹。

----------
えむおー
----------
久しぶりに888。パックがなかったのでフェッチランド2枚売って6Tix、元からあった10Tixと合わせてパックを購入。
 
1パック目、2パック目と白緑決め打ちだったんですが、パワー3以上の生物はおらず、タッパーも蜘蛛もなにもない。正直終わったと思った時の3パック目。

ロウクス

猛火

ブランチウッドの鎧

おとりの達人

天使の従者

天使の従者

…キター?(・∀・)
白緑タッチ猛火で参戦。今引き次第で目があるかも。

1回戦:赤黒
お互いサイズが小さいため小競り合いを繰り返すうちにでてきた相手の血まなこサイクロプス、俺のロウクス。

あ、ブランチウッドの鎧引いた( ゜Д゜)

9点通して勝ち。

2回戦:赤黒
相手は唯一のR1500台。不思議に思っていると墓穴までの契約が置かれて大ピンチ。相手は相打ち大歓迎モードであっという間にこちらの生物は0に。

あ、猛火引いた( ゜Д゜)

12点叩き込んで勝ち。

3回戦:黒緑
相手の畏怖生物とうちの森渡り生物でノーガードの殴り合い勃発。ただ向うは除去があるので徐々に有利に。次のターンやられる!と思った瞬間、

あ、猛火引いた( ゜Д゜)

10点叩き込んで(略)
 
 
 
ほんま、こんなんばっか。

麻雀放浪記

2003年9月15日
----------
FNM in サッシー亭
----------
金曜日はFNM。某日本選手権Best8な人にカードを借りて、来週のPTQに備えるわけですよ。

日本選手権Best8な人:「やめといたほうがいいっすよ、ソレ」

高校選手権優勝チームリーダー:「ってか紙の束でしょ?」

風俗大王:「悪いことは言わん、考え直せ」

おとなしめな好青年:「引きがよけりゃ…あ、でも板頭さんは(ry」

あなた方喧嘩売ってますか(;´Д`)
まあ、真摯に受け止めることにしときますー。ってかね、赤白とかゴブリンで行っても引退した身じゃ知識度とスキルの差で100%勝てないのよ。地雷で強襲しなきゃね。
 
 
で、勝負勘を養うため点5の麻雀。
 
 
…点5か、パズルゲームだな。
 
 
でも、点ピンだと思ってチャップマン的麻雀全開。半荘5回で1着、2着、3着、1着、1着で実質+60ぐらい。平たい場だったから何とかなった。誰か一人でも爆発してると俺勝てないからねえ…。

日本選手権Best8な人は卓内で実力随一だったね。

ローカルマジックな人が二番手って所。でも運が少なめだったな。

家主は才能に任せて打つあたりはまだまだだね。

高校選手権の小生意気な美少年は、アレだ。
 
 
 
おとなしくマジックやってなさい。
 
 
 
親のリーチに一発でドラ切るのはDだって。
(なぜアレで一度も振り込まないかが疑問だ!)
  
 
 
帰りに雀荘で点ピンの麻雀を。

+75
-18
-52
-38
------
計-33

お疲れー(;´Д`)
ラストの半荘2回はテンパイを一度もすることなく終わりましたですよ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索