月と負け犬。

2003年5月6日
----------
まーじゃん
----------
+94、-30、-4で新渡戸稲造さんと夏目漱石さんがお仲間に入りました!勝ったのすっごい久しぶりな気が。
 
 
新渡戸さんは秒でバスの定期と交換になりましたが。(´Д`
 
 
あぶく銭は身に付かないとか言われますけど、あぶく銭が生活資金になる俺の生活って一体どうよ。…貧乏ってつらいですわね、奥様!

----------
えむおー
----------
懲りずにMO、飽きずに4連敗。しかもレアは紙。
資産が尽きちゃうよ…まいったまいった。
 
デッキ自体は弱くは無く、むしろ強い部類。緑白、赤緑、緑黒、緑タッチ赤のヘビークリーチャーデッキなんですよ。エンチャント破壊ありの、除去ありの。一回戦は全て楽勝だったんですね。
 
 
 
二回戦、一本取ってから全部CoP:Greenで完封負け(´Д`
 
 
 
圧巻はCoP:Greenをカウンター潜り抜けて割ったらWorshipが。ハメ?

つなぎ放題か…

2003年5月5日
未だに56kモデムでインターネットな板頭です。あいやー(挨拶)。
今日は暇だったので一日中ネットしてたら兄弟と喧嘩に。なにしろ当方テレホーダイでネットやってますので、午後11時以降でなければ普通に電話料金が加算されていくわけですよ。で、文句を言われると。
 
 
あなたが居なけりゃとっくの昔につなぎ放題ですよ!(´Д`
 
 
無線LANやらなんやら増設しないといけないので(かつ、そいつが費用負担しない)未だに電話回線だっつーのに…。
@FreeDでも個人的に加入しようか考え中。
 
----------
えむおー
----------
連敗こそ脱出したものの未だに不調。パックはともかくとして凄い勢いでTixが減少中。レア販売じゃ追いつかない…。

今日は秘密メモに「お母様ってやりくり上手☆」を掲載しております。これで出費を微妙に抑制ですよ、ニンニン。

負け犬放浪記

2003年5月4日
----------
えむおー
----------
先日公開した家計簿に修正を加えさせてください。
 
 
 
 
6連敗したので-18Pack&-12Tixを(T-T
 
 
 
 
 
いや、もう、色かぶりすぎ。
一度凹むとなかなか元に戻らないタイプなので、しばらく負けが込みそうです。しょぼーん。

晒し揚げ。

2003年5月1日
----------
えむおー
----------
最近の成績は2-2。レアが微妙に良かったので丁度トントンって所。4回やって12パックだと、微妙に目減りするんですよね。

とりあえず紙レアやら、売れるレアなどを捌いて当面の生活費をゲット。あと10回やったらパックもチケットも切れますね。

…とは言っても、↑の発言とかは実際の数字が伴わないとわかりづらいのが難点。そこで。そこでですよ。
 
 
 
板頭さん、MO収支報告ご開帳(´Д`
http://www.d-b.ne.jp/banz/data/Magic_Online.xls
 
 
 
えー、消し方が解らなくて自分の名前が晒されてますが、まあ気にしないで下さい。一応テンプレートもあるので、自分用に改造しても良いかと思います。マクロは使ってません。
あくまで家計簿として作ったのでMOの戦績表としては不十分です。各自で拡張するなり、新規にするなり、煮てよし焼いてよしでござる。ニンニン。

ついでに使いやすくなったらおいらにも下さい(´Д`
ありがたき幸せにございまする〜。
これからも皆様、宜しく、宜しく。

----------
えむおー
----------
最近は勝ったり負けたり。
絶対勝てねえよ!というデッキで勝ったり、負けようのないデッキ組んだら相手はさらに神様だったりと、ちょっとチグハグ。

独逸人から妖しいデッキをいくつか教えてもらったり、(Extendedのファンデッキ…)彼女ができない話とかで盛り下がったり。駄目すぎ。

----------
7thドラフトのススメ
----------
今日はいかに7thドラフトで生物が重要かというお話。
 
 
7thは15枚中土地×1、レア×1、アンコ×3、コモン×10の構成になっています。カードの内訳は、
 
 
コモンは115種類(うち生物は58種類)
アンコモンは110種類(うち生物44種類)
レアも110種類(うち生物46種類)
 
 
となっています。
という事は、1パック当りの生物期待枚数は、
 
1*46/110+3*44/110+10*58/115=6.66枚。
 
ドラフト参加者24パックで、ちょうど160枚の生物がいる計算になります。一人当り20枚と、意外と多そうな気はします。

しかし、これがどういう数字かというと、オンスロートブロックを例にとって見ると
 
 
コモン→62/115
アンコ→62/110
レア→50/110
 
 
で、生物期待枚数は
1*50/110+3*62/110+11*62/115→7.08枚。
さらにレギオンに至っては期待枚数も何も生物しかいません。よってドラフ全体では実に233枚、一人当り29枚の生物がいるのです。実に1.5倍弱です。
 
 
7thのドラフトは大体17枚の土地、14〜18枚の生物、5〜9枚の呪文で構成するのが一般的なようです。という事は各パック毎に4〜6枚は使える生物をピックしないと生物が足りない事態が生じてきます。
ゴミ生物や色違い生物、レアカットなどを考えると、非常にタイトなドラフトになると思われます。気合を入れて生物をピックしてくださいね!
店番さん…見られてたのっ!?(´Д`
サッシーさん日記作成オメ〜。
chappieさん、この間はSplitありがとうございました(^^;
これからも皆様宜しくお願いしますね。

----------
えむおー
----------
sylphidさん、ハリケーン持ってますよ〜。(私信)

負けてからも性懲りも無く7thドラフト。負け→勝ち(8パック)→負けで結局赤字。はふん。最近「ああ、負けるな」ってのがデッキ構築中にわかるようになってきました。…それはそれで鬱。

-----7thドラフト:色の特徴-----
黒:
除去にDark Banishing、Corruputなどが有り、Unholy Strengthに代表される各種強化呪文での速攻が魅力です。地上戦は緑に次ぐ強さです。
反面、対空能力がやや劣るのが難。また、Bog WraithやUnholy Strengthの付いたPlague Beetleに殺されることが多々あります。同色対決に注意。

赤:
大量の除去呪文があり、陸上兵力もそこそこ。ただ、対空能力は皆無に等しいです。火力で防衛しましょう。
個人的には緑よりも白や青と組み合わせた方が好きですね。黒と組み合わせるとエンチャント割れないので論外。コモンでゴミ生物が一番多い色でもありますので、攻めが細くなることが多々。引き次第か。

緑:
除去は全くありません。ただ陸上兵力の質はダントツ…というか、話にならないぐらいの強さ。飛行生物は居ませんが、大蜘蛛&小蜘蛛のおかげで対空能力もあります。
地上戦最強色ですが、地上ががっちりしてしまうと身動きできなくなるので、最後の数点を本体に通すギミックをデッキに投入しておくと吉です。

青:
最強の航空戦力を持つ色。軽量級に限って言えば、決して地上戦でも負けません。除去はTim系しかありませんが、各種バウンスとカウンターで嫌な奴だけ対処すれば良いので、意外と楽。
飛行の大群はハメの一言。

白:
飛行有り、地上がっちり、除去もばっちり。何でもできる色です。ただ全般的に攻めが細く、システマチックな感じがします。とにかく相手が白なら2戦目以降Circle of Protectionが出ること確実。この環境、エンチャントに対処できないと完封されますのでご注意を。
この環境で一番受けの広い色です。

次回はコモンカードの評価を…するのか?(´Д`

連勝ストップ。

2003年4月27日
----------
金ドラ
----------
金曜日は某サッシー邸でドラフトの日。風邪を引いているサッシー氏は鞭を打ってドラフトをやっていたわけですよ。

最初のパックはLavamancerSkill、Solar Blast、Skirk Marauder、Shock、Infestの中からInfestを。絶対下が赤で被るからね。
その後Cabal Archonが来たのでひたすらクレリックを集めてたら、最後にAkromaまで流れてきてウハウハの展開。
 
試合のほうは3-0で優勝。火猫をゲットしました。
ちなみに下家は3人連続赤だったようで、全員死亡しておりましたとさ。
 
2回目は青黒で。後で知ったのですが、青が卓内に3人。…そらぁ無理でんがな。
途中で色替えようかな?と思ったのですが、あそこで決断できるか出来ないかが境目なんでしょうね。
…ええ、当然のように連敗してゴミレアゲットですが(T-T
 
----------
えむおー
----------
ついにMOも7連勝でストップ。いい感じの青白デッキが出来たのですが、相手のTim+Temporal Adept+Seeker of the skybreak(だっけ?)にハメ殺しの目に。
 
何度か日本の方と決勝で当って、楽しくSplitできたのが印象的。ぱたろりさん、また遊びましょうね。

しばらく貯金もあるし7thドラフト頑張ってみます。上手くいけば超高額レア手に入りますしね。7thで欲しいカードがある方は連絡してくださいね〜。MOでも、メールでも可です。
メールは家のマークから自分のHPに飛んだら手紙のマークがありますので、そこから。

謎に4連勝。

2003年4月25日
----------
えむおー
----------
毎日7thドラフト。今日は自分から独逸人にメッセージを。

板頭:「こんにちは(^^)」
独逸:「おー、ちょうど遊戯王観てたんだよ」
 
 
なんでそんなモン観てんだよ(´Д`
 
 
で、英語を解読しきれずに、遊戯王カードゲームと勘違い。
板頭:「あー、あのゲームはレアゲーだってね」
独逸:「…ちゃんと俺の言った言葉理解してっか?」

板頭:(翻訳中)

板頭:「あー、翻訳間違えちゃった、あはは。」
独逸:「ぉぃぉぃ、日本は教育レベルが世界に2番目に高いんだろ?英語は大切だぜ?」
 
 
すんません、教育レベル高くても、俺のレベルが(略)(´Д`
 
 
-----ドラフト-----
初手にWorship。2手目に青の3/3ドレイクにするか、黒の3/3Warriorにするか悩む。結局序盤のビートダウンより飛行を選択。こう着状態になったら飛行が重要だしね。
で、狂ったように青白の飛行クリーチャーを収集してデッキ完成。
 
 
生物の2/3が飛行でした(゜Д゜)
 
 
その代わり2,3マナ域の生物が4体、4マナ以上が11体と非常にアンバランスなのが心配。カウンター取れなかったしね…。

・1回戦:赤緑
俺、ダブルマリガン。相手もダブルマリガン。…が、相手が土地1枚でストップ。楽勝。2戦目も以下同文。南無〜。

・2回戦:緑黒白
WorshipをCreeping Moldでいきなり破壊される。で、その後でかい生物が大量に出てきて圧殺される。
2戦目以降はCoP:Green×2、CoP:Black、 Hibernationを投入して相手の攻めを防御、しかるのちに空から強襲。これぞ白の醍醐味ですね。

・3回戦:黒単
相手がSplit拒否。どうやらCorruptとLooming Shadeが大量投入されている黒単らしい。
 
 
Worship→Northern Paladinで完封。
 
 
いやー、レアって強いよね(´Д`
 
 
と言うわけで8パックゲット。…4連勝ですよ、どうしましょう。
----------
まーじゃん
----------
仕事の帰りがけに麻雀。
-19、-62(飛び+一発放出)、+72。(+62と一発御祝儀)
微妙に負けたけど、このぐらいなら遊ばせて貰ったって感じで。2時間ゲーセンに居たら同じぐらい使うしね。
半荘2回目で親に跳満振り込んだのが致命傷でした。とほほ。

----------
えむおー
----------
昨晩はマイナーアップデート直後にログイン。トーナメント会場に誰も居ないのね…。構築戦のところなんざ、2人しか居ませんでした(^^;
MOJチャットの人とお話しながら待ってたら、鯖監視人が「もうアップデート終わったからドンドン試合やってくれ」との事。今日も7thドラフトをすることに。
 
 
 
初手、Mana Short…を見逃してAir Elemental。(他候補 Gorilla Chieften、Spined Wurm)2手目にVigilant Drake(他候補 Cloudchaser Eagle、Spittering Earth)で青主体にピック。2色目はSerpent Warrior、Looming Shadeが取れたので黒に。
 
2パック目の初手、レアはEarly Hervest、ゴミ。アンコにBog WraithとFoilのMerfolk Looter!!!…泣く泣くBog Wraithを取る。下の人が喜んでました。(泣)2手目にDark Banishingを取って、手成りでドラフト。
中盤、Strands of Nightが流れてきたので即取り。このカード、緑や飛行を絡めたら鬼だと思うのですが、よく流れてきます。何故だろう…?自分的には使って無くても即カットなんですが。
 
で、3パック目、レアはReprocess、カス。アンコにDakmor Lancer。…これまでで最高のデッキができそうな予感!ちなみにレアを一枚も取らなかったので、できなかったら大赤字です。はふん。

-----デッキ-----
1 Storm Crow
1 Coral Merfolk
1 Spineless Thug
1 Drudge Skeletons
2 Serpent Warrior
1 Telepathic Spies
1 Looming Shade
1 Bog Wraith
1 Giant Octopus
1 Hollow Dogs
1 Vigilant Drake
1 Air Elemental
1 Dakmor Lancer
2 Unholy Strength
1 Strands of Night
2 Counterspell
1 Howl from Beyond
1 Dark Banishing
1 Unsummon
1 Boomerang
9 Island
8 Swamp
SB: 1 Fear
SB: 1 Unholy Strength
SB: 1 Nausea
SB: 2 Plague Beetle
 
 
あー、生物微妙に足りないなあ(´Д`
相手が黒だったらサイドからPlague BeetleとUnholyを積んで、ハメ殺しモードになります。

試合のほうは余裕と言うか、なんと言うか、秒で決勝へ。眠かったのでSplitして6パックゲットです。自分以外の全ての試合も一方的な試合だったらしく、ドラフト込みで1時間強で終了。早かったなぁ…。
----------
えむおー
----------
CARDSOURSEdotNETという方がどんなレアでも3枚1Tixで引き取ってくれるらしいです。この人(会社?)はONS限定らしくて、NETの後に3が付くと7th専門の人になるらしい。「カード集まったら、また呼んでくれよ!」と言ってたので友達リストに追加しました。
 
多分、全種類揃えてコンプセットに変える人なんでしょうね。俺のように現実世界でカードを所持しない人には凄く助かります。
 
とりあえずゴミを24枚捌いて8Tixゲット。当面の運転資金を確保したですよ。
 
 
 
7thドラフトを今日は1回。途中あべりょーさん
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3034/
とネットで再開。是非故郷へ戻ってくるように(w

ドラフトは緑白をピック。飛行生物が少ないものの、2マナ域の生物が6体でテンポを確保しつつ4体の大型生物+Flying Carpetというコンボに8マナ指輪。サイド用のCoP、Tranquiltyもしっかり確保でいい感じ。飛行や畏怖で強襲されないかぎり負けないっぽい。
 
 
その頃あべりょーさんは7th初体験。緑黒のよさげなデッキになるも、沼の悪霊(アンコ・3/3沼渡り)に7発殴られていたそうな。南無〜…。
↑黒緑ではCorruptかCrypt Rats以外で殺せないので、実質詰み。 
 
 
こちらは初戦の黒緑相手にでかさで圧勝。2回戦目は青白の飛行軍団にライフ1まで減らされるも、指輪が出てから大逆転。いや、マナが揃えば指輪って強いね。
決勝Splitで6パックゲット。現在10Pack+8Tixあるから後3回はできますね。

遠距離レス

2003年4月22日
----------
えむおー番外編
----------
mtgnetworkさんという方とトレード。実は日本の方でお互いビックリ。で、mtg-networkという単語に聞き覚えがあったので、脊髄反射で「あ、スズケンさんですか!?」と。
相手は秒で「違います」との返事。あー、そうか、そうだよね、
 
  
スズケンさんはMTG_Todayでしたね(´Д`
 
 
mtg-networkはアサミさんでした…。皆様失礼しました。
(ちなみにmtgnetworkさんはアサミさんではないそうです)

----------
えむおー
----------
最後のパックで7thドラフト。
初手にElite Archerで白を決めると、隣からElite Archerが!喜び勇んで白決め打ちするも生物が来ない。2色目も赤か黒か微妙な所。
2パック目のレアはLord of Atrantis。レアカットする余裕もなくOrcish Artillery。白赤へ。Serra’s Embraceも手に入ったんですがやっぱり生物が足りない。3パック目のHowling Mineを泣く泣く諦めて生物を確保。できたデッキは、
 
 
カード足りなくて、メインにCoP:Greenが。
 
 
勝てると良いね(´Д`

-----1回戦:青緑-----
やった!緑だ!2ターン目に嬉々としてCoP:Green。
 
 
相手の主力は青の飛行生物でした。(´Д`
 
 
でもEliteArcherが2体並ぶとさすがに負けないわけで。相手にブロックさせる展開へ持っていって勝利。久しぶりの勝利の味は格別ですね。

-----2回戦:青緑-----
やった!また緑だ!2ターン目に嬉々としてCoP:Green。
 
 
Force Spikeされました(´Д`
 
 
大量のカウンターとバウンスで徹底的に序盤をしのがれ、ちくちくと熊に殴られる展開。でも、このままなら俺の勝ちですぜ…?と思ってると、相手がおもむろにフルタップ。
 
 
隊長!Mahamoti Djinnが出てきました(´Д`
 
 
ボコボコにされるも、2,3戦目は引かれなかったので勝利、再び6パックゲットです。板頭さん、結構粘りますね。

負け犬放浪記

2003年4月21日
えいじさん、リンクありがとうございます。これからもよろしくです。

----------
えむおー
----------
なけなしのKarplusan Forestを質に出して今日もドラフト。なんだかドラフトしててもカード資産が増えるのはコモンだけじゃない?と最近気付きだした今日この頃。
レア売っぱらっちゃぁ、資産は増えねえよなあ…
 
で、肝心のドラフトなんですが、(2回)
 
 
 
皆さん、たまーにマジック嫌いになることありません?(´Д`
 
 
 
2回ともカードがうまくピックできず、三色に。これは自分の責任。責任取る。取りますよ。だから土地を!マリガン後にの手札に土地が3枚(うち3枚入れたタッチ色の土地が2枚)。追加でもう1枚!
 
 
 
5ターン後にタッチ色の土地だけ引きました。
↑しかも肝心のタッチカードは引かない人
 
  
 
回線の混雑で怒りも倍増。一回目はゴブリン精鋭歩兵部隊(ゴミ)に、2回目は沼インプ(微妙)に止めを刺され、思わずマウスの玉でボーリングしてしまう板頭でした。ちゃんちゃん。

あと4パックか…

しすあど?

2003年4月20日
今日は初級シスアドの試験だったらしいのですよ。
 
----------
へたれマジック杯
----------
おいらが脱力感たっぷりに試験を受けてる頃、市内某所ではスタンダードの大会が開かれていたわけですよ。
で、終わったあとにドラフトをするそうなので立ち寄ってみました。
 
初手Infest、2手目Aven Soulgazer、3手目Infest。これで黒が確定したので、後はタフネス大きめの生物をピックすれば良いな〜と考えていたら、
 
 
何故かゾンビ〜エルフデッキに。
 
 
パパ、ママ、ビーストは?ビーストは?(´Д`
 
 
試合のほうは赤青のLavamancer Skillにハメ殺されたり、赤緑タッチ青にWord of War+Centaur Gardenで撲殺されたり、緑黒のフェイジに嘲られながら殺されてみたりと散々でしたが、2-1で3位。
ちょっぴり嬉しかったり。
 
----------
えむおー
----------
のっけから独逸人からメッセージ。
 
 
独逸:「ヘイ!今日も元気にカウボーイビバップ見てるかい!?」
 
 
見たことねえって言ったでしょ!(´Д`
 
 
でも今日はドラフトやっててあまり返信しなかったので、寂しそうでした。悪いことしたなー…っていうか、ドラフト中だから「Away」表示してるのに無視して話し掛ける彼に萌え。
 
 
ドラフトは紙レア3枚とFoilレア1枚を2Tixに変換してからスタート。
初手にDark Banishingを取らずにGang of Elkを。2手目にPyrokinesisを取らずにPride of Lionを。とにかく大きめの生物を取っていたら4手目にMawcor(3/3飛行のTim君)!!青緑一直線。
 
返しのパックで次々と流れてくる白い神級カードに泣かされそうになるも黙々と緑青をピック。初めての青緑デッキが完成です。
 
 
試合はかなり大味な展開。なにしろ除去呪文が無いので野蛮に殴るだけ。
でも途中、Femeref Archers+Wind Dancer+Mawcor+Seeker of Skybreakというハメモードを体験。システムクリーチャーがいっぱい居るとSeekerは強いですね。
1回戦(黒青)、2回戦(白緑)ともにギリギリのところをダメージの貫通するPride of Lion等で殴りきり、決勝スプリットで6パック。
 
まだまだクレジットカードは使わないぞっ!

本調子へ。

2003年4月19日
sylphidさん、お気に入り登録Thanksです。よろしくよろしく。

----------
えむおー
----------
今日も元気に7thドラフト!今日は3回しましたよー。
 
 
 
 
全部一回戦で負けましたよ〜(;´Д`)
 
 
 
いや、今まで上手く行ってただけに、「ああ、隣とかぶってるな〜」というのが良く分かりました。白黒やってて2パック目の7手目にブランチウッドの鎧が流れてきた時は「終わったな」と。
(7thはブースター内に生物が少ないため2パック目後半からの色変えはかなり苦しいのですよ。)
 
これでチケットは全てなくなりました。あと7thパックが7つあるからそれが無くなったら再び買い足すことになりそうです…。

3連荘

2003年4月18日
----------
えむおー
----------
ドラフト3連発。当然7th。

1st:
初手にLureがあったので緑主体でピック。すると返しのパックでMaster Healer→Blessed Reversalと来たので緑白確定。最後のパックからはElite Archerが出てきて大満足。大蜘蛛1体、小蜘蛛2体、飛行4体ワームが2体でがっちりなデッキが完成。
…除去が平和な心1枚こっきりですが…。

試合そのものは相手の回避能力クリーチャーに遭遇しなかったため、全て勝利。飛行さえ抑えてしまえば、緑白で怖いのはFearだけですし。
(黒だとアンコに3/3沼渡りが2種類居るためなかなか油断できない)

決勝スプリットで6パック入手なのです。

2nd:
見事なまでにピックがぐちゃぐちゃに。最初のパックにBlaze、Volcanic Hammer、Seismic Assault。レアカットするも下家に赤の神級カードを流してしまったため赤がせき止められる。で、白は白で取ろうと思ったところにOppositionが。
 
 
レアカットー(´Д`
 
 
で、Pasifismやらなんやら流してしまったため脆弱な赤白デッキに。パックが強すぎるのも問題ですね。
しかし、試合そのものは意外というかなんと言うか、赤黒デッキ相手に一回戦勝利。なぜかって?
 
 
2T→CoP:赤、3T→CoP:黒
 
 
いや、負けないっしょ(w
でも当然のように2回戦で青白の飛行軍団に撲殺。
0パックでしおしお。

3rd:
レアもしょぼかったのでDark Banishingスタート。まったりと黒を集めてたら4手目に何故かNightmare御大のお姿が。そして流れてくるAbyssal Specter。
こうなってくると地上がっちり→飛行でウハウハという構図になるため選択肢は緑(がっちり)、白(ウハウハ)、青(ウハウハ)。青も緑も無かったため白を取ることに。

で、2、3パック目でCloudchaser Eagle、Razorfoot Griffinが二枚ずつ流れてくる。地上も白の1/4ソルジャーが2枚あるためがっちり。余裕で決勝へ。

決勝の人に「Splitしようよ」と言うと、「今日最後のドラフトだからプレイしたいんだ」との事。そうですか、わかりました。
 
 
Nightmare先生、お願いします。

彼方から雄叫んでみます

凄いダメージ入ります
 
 
一戦、トリプルマリガンで負けましたがものともせず勝利。8パックゲット!最近調子良いなあ…。
 
 
追伸:
MOにも追加5ターン(もしくは時間延長)があるようですね。
3rdの緒戦が青白だったのですが、1-1で迎えたとき相手の残りが2分、俺が4分。サイドボードの関係でしょうが、残り時間が3分でした。
で、お互いの時間が尽きる前にタイムアップ。でもそのままプレイができたんですよね。ちょうど5ターン目に殴りきったのでよくわかりませんが、ああいったときの勝敗関係が凄く気になります。
----------
えむおー
----------
今日は2回7thドラフト。とりあえず紙レア6枚を2Tixに。

1順目はパックがしょぼくて色を絞りきれず。緑と白と黒の使える奴が各2枚ずつぐらいしか取れない不安な展開。
2順目にNorthern Paladin→Giant Spiderと来たので緑白へ。でも生物が緑入ってて3/3まで、白があるのに除去が無し。「こりゃ終わったな」と思ったら、
 
 
3順目初手神の怒り。
 
 
元取れたー!!(´Д`
 
 
当然のように1回戦で負けるも、神の怒り即売で16Tixゲット。資金に余裕ができたのでもう一度7thドラフトを。(7thドラフトは13.5Tixでプレイ可能)
 
1順目はInferno→Lightning Blast→Serra’s Embrace→Angelic Pageと白赤一直線。ただPacifismとかを下に流してしまったため2パック目で白が全然取れず。生物が足りない。
しかし3パック目の初手で2枚目のSerra’s Embraceが。もともと居る3体の飛行生物とあわせて何とかデッキの形ができました。レアは無いけどなー…

1回戦:赤黒
Dark Banishingを使わせた後にSabretooth TigerにSerra’s Embrace。4/3飛行先制攻撃、タップしないという謎の猫が殴って勝利。
二戦目はHonor Guard→Angelic Page→Standing Troop→Serra’s Embrace。ハメ。

2回戦:緑赤
いや、Sabretooth Tiger+Serra’s Embrace強いっすね。蜘蛛が泣きながらチャンプブロックしてたのが印象的。

3回戦:黒白
相手は自信があるらしく、スプリットを拒否。初戦は相手の激しいビートダウンで負けるも、2・3戦ともにSerra’s Embraceで勝利。相手が泣きながら「Dark Banishing引けー」と喚いていたのが印象的。

というわけではじめての8パックゲット。これで今月あと3回分のドラフトは確保できそうです。…7thだけどな。

謎の外人さん

2003年4月16日
----------
えむおー
----------
昨日の夜、ログインしてたら謎の独逸人(以下、独逸)からChatが。この人、一度構築戦で戦った相手なんだけど何故か俺をお気に入りリストに追加してしまったらしい。しょっちゅう話し掛けてきます。謎。
 
独逸:「おっ見つけたぞ、負け犬日本人!(笑)」
 
 
…のっけから喧嘩売ってますか?(´Д`
 
 
板頭:「おお、久しぶり〜元気?」←日和見
独逸:「元気だよ!仕事忙しくてさ。俺作家だから今原稿書いてるのよ」
 
 
忙しいのになんでMOしてるの?(´Д`
 
 
板頭:「作家!格好イイね!」
独逸:「(無視)構築デッキはやっぱり黒だね。赤は馬鹿だし、白は臆病者だし青は(略)」
板頭:「compost compost compost...」
独逸:「そんなツマラナイカード捨ててしまえよ君」
 
 
ちなみに、この人打つのが早い上に略語連発するので、俺翻訳できません。半分ぐらいしかわからないです。語彙の無い俺と人の話を気持ちよく無視する彼の間でひたすらすれ違い会話が。
 
 
板頭:「そういや、桜が綺麗だったよなー」
独逸:「桜?桜といえば学生服(セーラー服)と青い目の女の子だよなー。日本のアニメは最高だよ、はっはっは」
板頭:「あ に め で す か ?」
独逸:「うん、カウボーイビバップは最高だね!」
板頭:「カウボーイビバップ見たこと無いな、有名だけど」
独逸:「なんでだよ、日本のアニメだろ?」
板頭:「田舎なんで放送されてないのよ」
独逸:「見ろよ、面白いから」 
 
 
まさかドイツ人に日本のアニメ薦められるとは思いませんでしたYo!
  
 
ちなみに彼のプロフィールを簡潔に
・23歳
・195cm、135kg
・日本のアニメ大好きな作家
・サッカーが好き(高原を褒めてた)

意外と良い方です。
人の話をあまり聞かないので英語の勉強には意外と適任。(ぉぃ)
よくわからないときは(笑)マークを書いてお茶を濁す技を身に付けました。もうちょっと語彙が豊富なら言いたいこと喋れるのにな。もどかしいですね。

寄せ餌万歳

2003年4月15日
----------
えむおー
----------
今日もMO。そして今日も7thのドラフト。紙レア6枚を2Tixに変換して最後のパックでドラフトに挑みました。
7thドラフト、面白いし当たりレア引いたときの見返りが大きいんだけど、現実世界ではほとんど役に立たないよな〜とちょっと考えながら参加者を待つ。
 
でも俺はこの大味っぷりが大好きですね。
 
初手はゴブリンの王から。闇への追放+ショックがあってもとりあえず売れるレアを。7thドラフトはレアカット超重要です。(貧乏人はな。)で、気を取り直して緑一直線。アナコンダ(3/3沼渡り)やアーモドン(3/3)など中量級生物を取りながら一直線。
 
 
一直線すぎて除去が無いけどな。
 
 
2パック目初手で罠の橋手に入ってウハウハしたけどその影響で再び除去取れず。除去が仕組まれた疫病のみのほぼ緑単デッキが完成です。

一回戦:黒緑。
4ターン目にアナコンダ。7発殴ったら相手が死亡。
2戦目はアナコンダは出ませんでしたが、かわりに沼の悪霊が。相手が闇への追放を抱えたまま死亡。

二回戦:青白。
飛行を止めたり止めれなかったりして1-1で迎えた3戦目。お互い大量に生物を出してにらみ合い。(こっちの場にフィメレフの射手が居るから飛行生物殴れないのね)
 
ドロー→3/3再生ゴリラ(とりあえず出す)

ドロー→ブランチウッドの鎧(様子見)

ドロー→寄せ餌
 
あ、ハメた。
 
8/8の再生付き嘲るエルフになった謎のゴリラが戦場を蹂躙して終了。見事に6パックゲット!しばらくお金使わずに遊べそうです。よかったよかった。

持病再発。

2003年4月14日
----------
えむおー
----------
今日も懲りずにElvish Piperを2Tixで質に出し、7thのドラフトへ。初手に深紅のヘルカイト→7マナ6/6のオーグと超ヘビー級御大が来たので赤緑へ。2パック目の2手目で猛火(X火力)、3手目でアラジンの指輪が来たりしてますますマナブースト万歳状態に。
不屈の自然&緑緑がでるフィンドボーンの古老×2でマナブーストしつつ、3/3アーモドンや蜘蛛、狼で序盤を乗り切る赤緑デッキに。ショックと火山の槌もあるし、何とかなるっしょ!
 
 
 
3デュエルで土地を41枚引きました(;´Д`)
 
 
 
初戦は蜘蛛も引かず、火力も引かず飛行生物2体に七発殴られて終了。
2戦目は序盤に象で3発ほど殴っていたのが効いて二桁の猛火で逆転。
3戦目は土地しか引かず、生物+再生で粘るも負け。相手の二枚の脅迫でピンポイントに猛火とアラジンの指輪を除去されたのが痛かったですね。残ってたらやりたい放題だったのですが。
 
 
というわけで土地引き率7割弱はありえないと泣き喚きながらベットへ突撃する駄目人間の姿がありましたとさ。ちゃんちゃん。

ゲーム三昧

2003年4月13日
----------
りあるどらふと
----------
金曜日はサッシーさん宅でマネドラ。

0-2(´Д`

日曜日もサッシーさん宅で8人ドラフト。

0-3(´Д`

いや、才能無いんじゃない?

----------
ニギリDEゲーム
----------
・モノポリー
初めてモノポリーをプレイしました。しかもお金が賭かっ(略)
初戦はボコボコにされたものの、2回目はTOP、3回目は2着。自力で物件を揃えれると強いですね。限りなく運ゲーの要素が強い気がします…。

・ブラフ
こいつも初プレイ。負けまくり。しかもお金が賭(略)
一人激しく動き回って自爆することが多々あったので修正の余地アリ。負ければ負けるほど選択肢が狭まっていくので、次からは待ちのプレイングですな。
このゲームは好きですね。サイコロだけでできるし。

・カタン
久しぶりのリアルカタン。しかもお金(略)


…カプコンカタンかよっ(´Д`


一人沿岸部の辺境に固めて町を置いたものの、
初期配置が6鉄9麦?港と6鉄6麦

序盤に6が二回でたので都市化

6が一回で再び都市化

6が一回でるたびに発展カード確定

とハメ殺しのような展開に。途中で独占使われて危なかったけど、うまく街道王と騎士王とれて勝利。がんばった!

----------
えむおー
----------
何故か価値の高いElvish Piperを安値で叩き売って7thのドラフトに。ちなみにElvish Piperの市場価格は売3.5Tix/買2.0Tix。高くない?(2Tixで売りましたが)

別のドラフトにsomeYuさん
http://ww6.tiki.ne.jp/~salon/
が居て、お話しながらまったりとドラフト。7thはぶっちゃけレア狙いですしね。

デッキそのものは黒白の多重エンチャントデッキ。除去がCorrupt、Dark Banising、Parriah。飛行が三体、+1/+2と+2/+1のエンチャントが2枚ずつ。生物が少なめなのがちょっと不安。

二回戦で緑白黒デッキのSerra Angel、Might of Oaksに泣かされそうになるも1ターン目に沼渡り1/1→+2/+1エンチャント→7発パンチで辛勝。渡りは強いね〜。

というわけで、7thドラフト初勝利。…というか、ドラフトで6パック取ったの初めてな気がするんですが。
俺って弱いよなあ…(´Д`

1 2 3 4 5 6 7 8 9

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索